Treehouse Blog of cott
闇の色
- 2010-05-23 (日)
- Tweets -はてしないたわごと-
試写
- 2010-05-11 (火)
- cott Review -場所・製品・建築-
新しいレンズが届いたので早速ためし撮り。
被写体になるのはもちろんこの娘。
PENTAX K-7, 1/13, F6.3, 250mm, ISO400, AF.S, TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18)
これだけ広範囲の写真がとれ、しかもコンパクト。明るさはPENTAX自慢のボディ内臓手ぶれ軽減機能でカバーしようか。ずっしりした重さも気合が入って逆に良し。描写力は単焦点には及ばずとも、十分。ロックも慣れれば気にならなさそう。DA 18-55㎜さんはしばらくお休みかもしれない。
旅カメラとして、十分に力を発揮してくれそうな予感。晴天時には手を引っ張って外へ連れ出してくれるレンズになるだろう。
新事務所のお知らせ
- 2010-05-11 (火)
- cott News -コットよりお知らせ-
5月よりまち育てサポーターとして本格的に活動がはじまり、淡河町まちづくり研究会のウェブサイトを更新していくことになりました。
それに伴い、cottの事務所が二箇所になります。
平日はほとんどまちづくり研究会事務所を兼ねた新事務所にいます。
営業時間: 平日 9:00〜18:00(12:00〜13:00を除く)
ですがイベントや打ち合わせ等で外出している場合もございますので、可能であれば、ご訪問いただく場合は事前にご連絡下さい。電話番号は(078)-220-7211です。
これが新しい事務所の外観。
「萬屋」。酒。たばこ。なかなかシュールな外観ですが、
たしかによろずやさんな自分にはふさわしいのかもしれない。
神戸市北区淡河連絡所を通る際、逆方向を見てもらって向かいに白いFitが止まっていればいます。お茶でも出しますので、お気軽にお越し下さい。
改装のしがいがありますね。
道の駅やセブンイレブン、豊助饅頭、JAがある周辺が淡河の銀座ならば、
連絡所の向かいにある萬屋は、淡河の丸の内といえばいいでしょうか?
溜まり場みたいにしたいです。
ジジトープ、ババトープ、ママトープ、パパトープ、子トープ(ビオトープという言葉をもじってみました)。
全部重なってヒューマントープ。世代間交流の場のイメージ。
立地や広さから、カフェ、バーにするには抜群の場所だな~なんて妄想をふくらませながらパソコンに向かっています。
そのうちエスプレッソマシーンや酒を置きだしたらごめんなさい。笑
本当、田舎っておもしろい。
話は戻って淡河町のサイトの話。
MOVABLE TYPEというPerlという言語で書かれたプラットフォームを使っているのですが、ウェブサイトを閲覧するのも一苦労な方々にとっては更新のみだとしてもこれがまたかなり難解かと。私自身も初見ではスイスイ使えるか怪しいです。
いただいたFTP情報を記載した書類には
「トピックスとは、淡河町のホームページのトップページの8つのところ」
「ブログとは、手帳のメモをネット上で多くの人に見てもらうもの」
「サインインとは、アンケートに記入してもらうこと」
などの少し「?」が浮かぶメモがびっしり。一生懸命な感じが素敵です。
製作会社さんにコンタクトをとると、「サーバー、ドメイン」などの概念をなかなか理解していただけないとのこと。
確かに難しいですもんね。本当、お疲れ様です。もう大丈夫です。
どしどし更新していきたいです。
淡河に関するもので何か乗せてほしいコンテンツ、その他ご意見ご要望等ございましたら私まで直接ご連絡下さい。
淡河町の情報基盤整備。いろんなところにある「???」のままうやむやになって結局閉鎖的な田舎になってしまっているところなど、根っこから見直していきたいと思います。
少し振り返ってみれば、田舎のちょっとおもろいおっさんに近づいてきました。淡河そら祭りのときもそうでしたが、思い描き続ければ実現する。もちろんひとりじゃありません。本当、いろんなご縁に感謝して、また一歩ずついきたいです。(今度はHOLGAやLOMOのLC-A、NATURAなどのゆるい写りのカメラと弁当を持ってピクニック&写真教室なんてやってみたいなーなんて。ねぇ、PHAT PHOTOのRさん!笑)
淡河スポーツフェスタ2010へ
- 2010-05-11 (火)
- Event Report -イベントレポート-
農村での暮らし方
- 2010-05-01 (土)
- Way of Working -cottのお仕事-
2010年5月のイベント
- 2010-04-28 (水)
- Event News -イベントのお知らせ-
第3 回淡河スポーツフェスタ&クロスカントリー
http://www.arima-royal.com/special/index.php
そら祭り2010 神戸 in 鈴蘭台
日時/2010年5月5日 子どもの日(祝日) 雨天決行
開場/11:30
開演/12:00〜16:30
場所/神戸市立森林植物園 多目的広場 (公式サイト)
主催/そら祭り鈴蘭台2010実行委員会・神戸市立森林植物園
企画/丸山 茂樹・そら祭り鈴蘭台2010実行委員会
制作/丸山 茂樹・そら祭り鈴蘭台2010実行委員会
後援/神戸市・神戸市教育委員会・神戸市北区役所
http://www.soramatsuri.com/
淡河のイベントと同じ日なので個人的には行けないんですが、パンフレットデザインで参加させていただきました。ぜひ当日会場にて手に取ってみて下さ い。
余談ですが、依頼から2日半で28ページ。制作終盤は鼻血ブーでワケワカメ状態(古い…)でした。そんな渾身の流血作。苦笑
aesthetics of ruin
- 2010-04-19 (月)
- Tweets -はてしないたわごと-
桜が美しいのはきっと
それはすぐに滅びるから
生命はそういった輝きを放つからこそ美しい
決まった長さのろうそくにどんな火をつけるかは自由だが
一瞬に宿るエナジーに賭けて花火をおこすか
ただじりじりと徒に芯を消費するか
きっとあの人はこう言うだろう
命の炎を爆発させろ
と。
太郎さんの自由な筆の軌跡に勇気をもらいました。
岡本太朗記念館にて
淡河八幡神社 拝殿幣殿 完成竣工式のお知らせ
- 2010-04-07 (水)
- Event News -イベントのお知らせ-
神戸市北区淡河町まち育てサポーター
- 2010-04-07 (水)
- cott News -コットよりお知らせ-
神戸市北区の淡河地区にてまち育てサポーターとして今年度、活動させてもらうことになりました。といってもデザイン事務所cottもこれまでどおりに活動しています。
まちづくり研究会や区役所と一体となって取り組んでまいります。まちづくりの窓口として精一杯取り組ませて頂きます。気軽に地域内外での要望や意見等、お寄せ下さい。まちづくりに関してのメールは以下のアドレスです。
ogo☆cott.jp(☆→@)
淡河の行事にぜひ遊びに来て下さいね。必ずカメラを持ってそこにいると思いますので。よろしくおねがいします。
安福友祐
TIME IS MONEY
- 2010-04-04 (日)
- Tweets -はてしないたわごと-
最近愛用しているもの。
さて下の写真は何でしょう。
おしゃれなカクテル?
いえいえ、いくらなんでもそんなちゃらんぽらんに仕事はできません。
正解は、
砂時計です。
それも60分の巨大なやつ。
積もった砂が、時間が経っていることを直感的に教えてくれる。
針やデジタルではこうはいかず、だらだらしていていつの間にやらもうこんな時間なんてことがよく起こる。
ぼ〜っと眺めていてもおもしろい。
なんとなく裏返すときと砂がなくなる瞬間を見るとスイッチが切り替わる。
昼まであと5分ぐらいやしもういいやとか思わずになった。
自分に合っているんでしょうね。
集中する時間には必須。30分とかだと裏返すのに気がとられて集中するのに水を差すのでちょうどいいのが60分。
しかも30分よりも時間を直感的に理解しやすい。
24回裏返すと1日。
こいつのおかげでメリハリつけて集中して仕事できています。
仕事能率20% UPです。
興味あればぜひお試しあれ!
こうべ茅の環ネットワークウェブサイト
- 2010-04-03 (土)
- cott Works -ポートフォリオ-
http://www.kayanowa.net/
TITLE: ほんの少しの大事なもの
DATE: 2010.02-04
CLIENT: 神戸市北区
CATEGORY: Web Design
AD/D: Yusuke YASUFUKU
NOTE: CMS導入(すべてのページの情報をウェブブラウザでブログのように更新できるようにした。)
晴耕雨読
- 2010-04-01 (木)
- Treehouse Today -今日のツリーハウス-
晴耕雨読というよりは晴建雨書な近頃。
連日の解体作業がひと段落し、不要な資材を燃やす。
火の光で浮かび上がるツリーハウス土台
暗がりの中季節に似合わぬ冷たい風に吹かれながら折れ曲がったたばこをくゆらせる
その様はまさしくスタンドバイミー
な~んて思いながらツリーハウス、ほぼ解体完了です。
そんな昨日の話。エイプリルフールであってほしいものですが、悲鳴をあげる筋肉が嘘でないことを実証してくれています。
-
- 2023-08
- 2023-05
- 2022-12
- 2022-06
- 2022-04
- 2022-01
- 2021-09
- 2021-07
- 2021-05
- 2021-03
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- 2008-08
- 2008-07
- 2008-06
- 2008-05
- 2008-04
- 2008-03
- 2007-09
- 2007-08
- 2006-09
- 2006-03