Home > アーカイブ > 2012-09
2012-09
Events -Autumn-
- 2012-09-28 (金)
- Event News -イベントのお知らせ-
週末はVJしてます。上屋劇場(神戸市中央区波止場町6-3 甲陽運輸内1F)。ポートタワーのすぐそばにある、神戸最大級のハコです。このフライヤーの画面を見せると500円OFF。
クローズまで楽しいパーティーになるよう、素敵に映像演出します。
次の日は朝から場ならしだというのに。。場ならしとは、神輿をかつぐ練習のこと。
要はリハーサルですが、
「場」を「慣らす」と言うとなんだか清い雰囲気がするというか、
精神性が感じられる言葉です。
淡河八幡祭り
そう。10/7は淡河八幡祭り。私は太鼓のかき手です。神戸市北区淡河町(+三木市志染町の戸田、三津田)内の成人男性(特に長男)の多くは4年に一度当番が回ってきます。
10時〜12時と13時〜15か16時あたりまで。13時からの御旅神事(無形文化財だそう)がまつりの一番の盛りあがるところ。そばの白の風景とカラフルな太鼓神輿がきっと絵になると思います。女子大生によるギャル&こども神輿も登場。テキ屋もあり。
下の写真はちょっとずるをして、ごまに載せて引いているところ。「わしらの時分ははごまなんか冗談やない。酒も一升瓶のまんま回って来て、県道出て三木との境までいっきょったでな。」とのこと。
今は担ぎ手不足。でもいつか三木との境まで行けるほどの活気を呼び戻したいもんです。
茅葺き屋根とふれあう月間
10/28〜12/2は毎週末茅葺き屋根でイベントが。(今年も広報物のデザインを担当させてもらっています。画像をクリックすれば大きな画像が表示されます。)
農村歌舞伎上演会
10月28日(日)11:00〜15:00
上のチラシにも載っていますが、日本最古とされる農村歌舞伎舞台で30年ぶりに歌舞伎再演!
農村の芸能文化発信基地が復活とは、大変たのしみだ。しかも日本最古。
今回は私も見るだけですが、ぜひともからんでいきたい。
北神の作り手2人展
これも上のチラシにも載っていますが、家具と陶芸。町内の茅葺き屋根をギャラリーにして、地元の才能がコラボします。この家具についてはわたしも初めて知ったのですが、合理的な構造による細い線とやさしい曲線がとても気に入って私も事務所にひとつ、購入しようか企み中。
(これもデザイン、撮影担当させてもらいました。遊び心で構図の中に「2」をたくさん隠しました。)
クラブイベントと田舎の行事を並べて告知するのがcott流。
Eyes
- 2012-09-23 (日)
- Tweets -はてしないたわごと-
ひたすら手を動かす日曜日。
グラフィックデザインで最も良く使うソフトのひとつで細部の仕上げにかかろうと、画面を拡大表示する。
意図しないでふとおもしろい構図と出会ったとき、すこし得した気分になる。
アリの目とガリバーの目をひたすら往復せよ。
…学生の頃、叩き込まれたことのひとつ。
soba
- 2012-09-23 (日)
- Tweets -はてしないたわごと-
稲の黄金色とともに、白い絨毯が広がる季節になってきた。
事務所前の田んぼにも咲くそばの花だ。
ロマンチックな風景ながら、その匂いがためにあまりそうは思えないのだが。
そう。そばの花はくさいのです。肥料みたいなにおい。
まっくろくろすけを探して
- 2012-09-12 (水)
- Self-sufficient Housing -生きられる空間-
こちらもお目見え。子どものように服を汚しながら夢中になって解体部隊、頑張ってくれました。お疲れさまでした。
さあさあ、楽しくなってまいりました。クリエイティブの本領発揮はここから。
9/12(水)〜17(月)は古民家改修強化DAYS。日中は毎日何かしらやっていますので、みなさまもぜひご一緒に。
まっくろくろすけの住処とでも例えたくなるくらいすすだらけの屋根裏はとてもいいにおいがしました。
そのうち掃除しますのでたくさんの方にぜひ寝転んでほしいと思います。
すすの掃除はしますが、徹底的に排除はしません。すすは汚れでなく、ちゃんと防虫という役割があったりする。
囲炉裏でたく火だけでなく、上に登った煙にも役割があるのですね。
今日登った屋根裏には茅とすすが敷き詰められていて、これが冬に寒さをしのぐ、断熱の役割をする。
この家に手を入れるたびに、長い長いあいだ、うまくつきあってきたんだなとつくづく噛みしめるのです。
すすは記憶。仕事用の機材や白い紙とはあまり仲良くできないかもしれませんが、
それでも、できるだけ仲良く付き合いたいと思います。
少しの間、すすが舞うでしょうが、できるだけ人に居てもらえば布や皮膚に付着するので、そのうちいい空気環境になるはず。
根気づよく、人間掃除機。それも人と空間のちょっといい関係。
BOOKS
- 2012-09-08 (土)
- cott News -コットよりお知らせ-
当サイトにコンテンツを追加しました。BOOKS。
あるときはポートフォリオ。あるときは写真集。あるときは論文。
気軽に書けるこのBLOGのページよりもさらに踏み込んで、cottという希有な環境での実践を通じて自分たちなりに消化したものをその都度収納していこうかと。
WEB版のcottの本棚みたいなものです。PDFでダウンロードできますのでじっくりご覧下さい。(基本的に編集はできません。印刷はできます。)
そこに今回追加したのが淡河帖。マチオモイ帖として東京はミッドタウンデザインハブ、メビック扇町、MARUZEN & ジュンク堂梅田店に展示されていたシロモノです。デザインの意図が変わってしまうのと、肖像権等の理由から当初はWEB上で公開するつもりはなかったのですが、せっかく私たちの地域はどんなところかを知らせられる絶好のメディアですので公開することにしました。たくさんの方にご覧頂いたため、制作当初よりも少し黄ばんでいて、スミマセン。かなり急ぎで作ったので印刷に掠れがあるところもあります。。
なお、肖像権保護のため人物のほとんどにはゆるくモザイクをかけています。
とはいえ、本当は手にとって紙の質感等を感じながら、ご覧頂くのがいちばん。実物はモザイクかけていませんのでご来所いただいた際はゆるりとお楽しみ下さい。ご来所いただいた際は既に淡河町にいるので、そういえばあえて読む必要はないかもしれませんが…。
さて、もうひとつお知らせです。
9/12(水)〜14(金)は臨時休業とさせていただきます。
We will be closed from September 12 to 14 for summer holidays.
Therefore, We will be opening again on September 18. We are sorry for the inconvenience.
ちょっぴり遅い夏休み。
yasufuku
Home > アーカイブ > 2012-09
-
- 2025-02
- 2023-12
- 2023-08
- 2023-05
- 2022-12
- 2022-06
- 2022-04
- 2022-01
- 2021-09
- 2021-07
- 2021-05
- 2021-03
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- 2008-08
- 2008-07
- 2008-06
- 2008-05
- 2008-04
- 2008-03
- 2007-09
- 2007-08
- 2006-09
- 2006-03