Tip84: 雨水を流す

高圧洗浄すると、盛大に横樋から水があふれてきた。樋に落ち葉が詰まって水が流れないのであろうことは雨の時に気づいてはいたのだが、屋根の上から樋の中に高圧洗浄機を突っ込んで流せば樋のつまりは解消されるかもしれないという淡い期待を抱いて見て見ぬふりをしていた。しかし、高圧洗浄で樋のゴミを洗浄しても無情にも直ることはなく、大きな漬け物樽を何杯もひっくり返すほどの水で洗っている時の溢れ具合を見ると樋の詰まり問題を直視せざるを得なかった。

樋は何のためにあるのか

建物の軒先に付いている樋は屋根が受けた水を受け、側溝などまで勾配を付けて流れるようになっている。屋根を伝って落ちる水がそのまま地面に落ちると建物のまわりや床下に湿気が溜まって白蟻やカビなど建物の大敵を呼ぶ原因になるし、落ちた雫が泥を跳ねて建物を汚してしまったりする。建物の屋根面全体に落ちてくる水は案外多く、例えば3ミリの雨が夜10時から朝6時まで8時間降ったとすると、1メートル四方に3×8=24リットルの水が降ったことになり、家の屋根の大きさが普通の一軒家くらいで仮に10mx6mとすると24×60=1440リットルにもなる。一晩かけて家の外周をぐるぐると周りながら2リットルのペットボトル720本分の水を撒いたらきっと水たまりができるだろうし、家にもあまり良くなさそうな気がする。樋は飾りのようだが意外に大きな仕事をしているのだ。

ただひとつ残念なのがそれはしばしばプラスチック製の安っぽいものであることだ。とりあえず雨水を流す機能だけがあって安く作れるものがどこでも使われていて建物の外観の素材をいくらこだわっても見えるところに薄っぺらいプラスチック製の管が家の軒と外壁を這っているととても残念な気持ちになる。ただ、あまり使いたくなくても、樋を作らないわけにはいきにくい。樋の代わりに軒を延ばしたり、見えないように内樋にしたり、雨落ちを設けたりと方法はあるのだが、代わりの方法を実行するまで詰まったままにしておくわけにもいかず、今付いている樋の詰まりを修理して、敷地内の雨水の流れを改善する。

樋の詰まった箇所を考える

まずは樋のどこで詰まっているかを探るために、樋の集水器からバケツ1杯の水を入れ、溢れた状態を再現してみた。溢れるまでの量はバケツ半分ほどだったのでそれほど遠くの箇所が詰まっているわけではないことが予想できた。樋に耳をあててみると、ポタポタと雫の音がしている箇所があり、手を当てるとその雫の振動が伝わってきた。それより上では雫の音がしないので詰まりはその雫が落ちてくるすぐ上の場所だと予想ができた。仮説を立て、検証し、問題の切り分け、原因の特定をしていく手順はプログラミングとよく似ている。

樋を切って繋ぎなおす

早速その箇所を外して洗えるように樋を2箇所切断し、壁と固定している金具を外した。水を流しながらワイヤーを突っ込んで掃除する方法もあるが、詰まっている箇所の特定ができているのならこの方が手っ取り早い。

予想どおりの箇所が詰まっていたのでゴミを取り出し、水がスムーズに流れることを確認すると、樋を再接続する。縦樋は樋の接続パーツの下側だけに接着剤を塗り、上は差し込むだけでOK。上下逆に付けると水漏れするが、それを差してきちんと水が流れるかを考えるとどちらが上下なのかは明らかなので間違うことはないだろう。接着剤は樋専用の物があるが、水道の塩ビパイプ用でも問題ない。もう片側は少し長いパーツになるが、同じように差し込むだけ。外した金具をもとに戻して完成。Tip11: 排水管を通すときと違って勾配は気にせずにとりあえず流れさえすれば良いので簡単だ。

ひょんなご縁から理想的な環境の古民家に出会ったデザイナーが、その日々の中で身につけた業を、日々の暮らしとともにアーカイブして行くウェブサイト。100の業が溜まったら、cotocotoというタイトルで誌面化予定。

くわしく見る

お問い合わせ




2021年3月から岡山県加賀郡吉備中央町の山林を譲り受け、セルフビルドで改修中。見学お手伝いは大歓迎!詳細は078-220-7211 (cott)またはこのメールフォームにてご連絡下さい。

More Stories
Tip32: 時計の電池交換