Tip42: ガラスをはめる

Tip41でアルミサッシを使って窓をこしらえたが、窓ってガラスをはめるだけではいけないのかと思うだろう。もちろんそれでも良い。少し施工の難易度は上がるが、サイズや収まりなど、意匠にこだわって作ることができる。

今回はガラスをはめるだけ、開かずに殺してしまう、所謂はめ殺し窓を作る。風景を透過して光を取り入れるためだけの窓だ。必要なパーツと道具は写真のものとガラスだけ。黒い小さな物体がゴムの板でセッティングブロック、巻いてあるものが硬めのスポンジのようなものでバックアップ材と呼ぶ。残りはコーキング剤とヘラ、ガン、マスキングテープだ。

まずはサッシの時と同じように窓台とまぐさ、間柱を入れる。次に、窓ガラスがはまるよう溝をつくる造作をしながら壁や窓台に防水シートを貼る。窓台の外側にだけアルミの水切りをつけてボンドで接着した。もちろん窓まわりは設計で一番大事なところなので図面で入念に検討済みだ。

いよいよガラスをはめる。5mm厚、1200mm余り角の強化ガラスで、19kgほどあるので、慎重に。セッティングブロックはガラスの下に2個ほど置いてガラスの自重を点で支える。バックアップ材は窓の内側と外側から窓を挟むように入れていく。溝よりもバックアップ材は大きめなのを無理やり詰め込むので、クッション性によってガラスの端部を内側と外側の両方から抑える力が働く。調べてみるとセッティングブロックと同じように、全周詰め込まなくても良いようなのだが、材料がちょうど全周詰め込む分ぐらいあったので、詰め込んでおいた。ダンボール箱に商品を梱包する時は詰め物のクッションがたくさん入っている方が安定するだろう。このように、ガラスは割れ物を梱包する時のように浮かして構造部よりクリアランスを取り、揺れや衝撃で割れてしまわないように施工する。セッティングブロックを入れることでガラスは浮いた状態になり、バックアップ材により溝の両側からガラスをふんわり押さえて動かなくなる。

ガラスが固定されたらあとは隙間を防ぐだけ。この上からマスキングをしてコーキング材を打ち、コーキングべらでならしてマスキングテープを外せば完成。

シリコンコーキングは専用の器具を使ってシリコンを注入していくので難しそうに思うが、新品のマヨネーズをおろす時のようなもので、蓋を開けてフィルムを破って先端をハサミで切ってガンにセットして引き金に引くだけだ。コーキング材も数百円、ガンも安いものは500円以下で手に入る。覚えておけば、水まわりだとか、雨漏りだとか、水のトラブルへの対応力がアップするだろう。屋外には変性シリコンのもの、屋内にはシリコンのものを使うとより良い。(今回は手元にシリコンのものがあってもったいなかったので屋外にもそれを使用。)

開口部が拓く心地よい世界

ガラスをはめることができれば、内と外を空気的には分断しながら、内に光を取り込み、視覚的に繋がりを得ることができる。分断されていた空間が繋がり、世界に空間を拓く。家と庭がシームレスに繋がることで、家の中にいても外を感じ、家の外にいても中を感じられるような心地よい場所が世界に広がっていく。開口部の作り方で人の導線や行動心理を大きく左右する。開口部こそ建築の要だ。心地よい世界との関わり方を提案できる開口部をつくりたい。

ひょんなご縁から理想的な環境の古民家に出会ったデザイナーが、その日々の中で身につけた業を、日々の暮らしとともにアーカイブして行くウェブサイト。100の業が溜まったら、cotocotoというタイトルで誌面化予定。

くわしく見る

お問い合わせ




2021年3月から岡山県加賀郡吉備中央町の山林を譲り受け、セルフビルドで改修中。見学お手伝いは大歓迎!詳細は078-220-7211 (cott)またはこのメールフォームにてご連絡下さい。

More Stories
Tip68: コンクリートを打つ